2007.05.09 Wed
大阪エキスポランド コースター事故に思うこと

連日、新聞やTVをにぎわせている、大阪エキスポランドでのコースター事故。安全の大事さを痛切に感じさせてくれました。
この事故でお亡くなりになられた方には、ご冥福をお祈り申し上げます。怪我を負われた方には、一日も早い身体の回復をお祈り申し上げます。
今回、事故が起きたエキスポランドは、KOUJINN(旅人)にとって、切っても切れない関係にあります。。

それは、1985年(昭和60年)に茨城県で開催された、『科学万博-つくば'85(EXPO'85)』とエキスポランドは深く結びついているからです。。
![]() | ![]() |
切っても切れない関係――。
【写真左】テクノスター(旧名:テクノコスモス)
【写真右】ビスタライナー
現在、エキスポランド内にて活躍しているこれら2機は、泉陽興業株式会社が開発し、科学万博の会場内に設置されていました。科学万博閉幕後、同社が間接的に運営するエキスポランド内に、移設。メンテナンス(※1)などを受けて、現在まで“現役”なのです。
(※1)テクノスターは2002年に籠が、新しいものと交換された実績があります。

科学万博と遠い親戚にある、エキスポランドで起きた事故。
この事故は、決して許されるものではありません。
原因を徹底的に追究し、改善されることを強く望みます。
この事故が、他の現場に(良い意味で)反省材料になることが、事故で犠牲にあわれてしまった方々への償いになるのではないでしょうか。。

| 新聞・WEB記事より | 12:20 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
全く、経営者の無責任が原因だね~!
| koquim48 | 2007/05/13 16:28 | URL | ≫ EDIT