fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

東国最古の鹿島神宮

花の楽園 茨城へ「東国最古 鹿島神宮」(茨城県鹿嶋市)
花の楽園 茨城へ「東国最古 鹿島神宮」(茨城県鹿嶋市)

上野駅恒例の、花の楽園 いばらきへ
今年(2006年)最後を飾るのは、鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)です。


花の楽園 茨城へ「東国最古 鹿島神宮」(茨城県鹿嶋市)

現状ではまだ漠然と、「鹿島神宮」を案内する展示になっておりますが、例年の展開から考えると、12月の上旬に『鹿島神宮 初詣』鹿島神宮 白馬祭(おうめさい)の展示になるものと予測できます(^^)。

今期のプレゼンブースで最大の失敗は、テーマを『花の楽園』にしてしまったこと。。今回の展示に関しても、鹿島神宮と“花”を結びつけることは難しく、業者さんが苦労して何とか「鹿島神宮と花」をプレゼンしました。涙ぐましい努力(TT)。一応、このテーマは来年(2007年)3月ころまで続きます。。
以前からKOUJINN(旅人)が提唱しているように、次のテーマは『花と祭りのいばらきへ』を希望します!。祭りなら、茨城は強い!(^^)。
★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 花の楽園 いばらきへ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第99回 笠間稲荷の菊まつり

200610271614236
200610271614234

常磐線の終発着駅である、上野駅特急発着改札前。
茨城県の観光プレゼンブース花の楽園いばらきへでは、今年で99回目を迎える「笠間稲荷の菊まつり」(茨城県笠間市)が展示されています。

200610271614232
20061027161423

これからの時期、茨城県内の各地では、笠間稲荷の菊の展示で賑わいます(*^-^)b。
★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 花の楽園 いばらきへ | 16:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

自分探しの旅

200609222203494
200609222203492

意味深なタイトルは、上野駅恒例の花の楽園いばらきへ
国営ひたち海浜公園では、9月16日から11月15日まで「コスモスフェスティバル」が行なわれます。
コスモスフェスティバルがなぜ「自分探しの旅」なのかは難解な部分がございますが、展示テーマの『花』に戻ったのは、良い兆候です(;^_^A アセアセ…。
『豆日刊茨城』,blogランキングは何位?
20060922220349
20060922220348

来期のテーマは『花と祭のいばらきへ』にして、「花」にも「祭」にも対応できるようにすれば良いいのにニャ~(*^-^)b。
★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 花の楽園 いばらきへ | 22:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石岡のおまつり “ニセモノパンフレット”騒動

石岡のおまつり 平成18年度版 配布物(?)

上野駅1階の、特急ひたち号乗り場前には、茨城県の観光PRのブースが設置されています。展示物は定期的に入れ替えられ、通勤客や旅行者の目を楽しませてくれます(^^)。
しかしこの度、許せない事件が発生したのでした!!(▼▼メ)。


石岡のおまつり 平成18年度版 配布物
花の楽園 いばらきへ
花の楽園 いばらきへ

先日もご報告したとおり現在、同ブースでは『石岡のおまつり(常陸国総社宮大祭)』(茨城県石岡市)の展示が行なわれております。石岡のおまつりで用意されるパンフレットは内容、ボリューム等の質が良く、パンフレットを見ているだけでワクワクしてくるほどです(*^^*)。

と・こ・ろ・が、この良くできたパンフレットを偽造し、ばら撒いている輩が存在するようなのです!!(▼▼メ)。
関係者の方が丹精込めて作り上げたパンフレット。。青っぽい色の表紙が『正規版』です。↑(TOP)の黄色い表紙が『ニセモノ版』なのです!!(><)ユルセナイ!。

最近では、某YOU TUBEなるサーバーが人気のようですが、言ってしまえば、単なる“著作権侵害”。今まで“著作権”の問題があるから、ああいうサービスが出てこなかっただけで、便利ではあるけれど、現状では許されるべきものではないはずです…。

コピーするのは簡単だけど、オリジナルのモノを作り上げるたいへんさは、創った経験を持つ者しか分かりません…。コピーをすることで学び、新しいものを生み出す原動力になるのならまだしも、コピーを正業にするなんて、許せません!!(≧O≦)。

そういう意味で、一刻も早く『黄色いニセモノパンフレット』は撤去するべきです!!!。



・・・・・・。

って、ウソです。。
どうやら昨年(平成17年度)のパンフレットが大量に倉庫から出てきたみたいで、日程の部分だけシールで修正をして、配布しているだけのようです…(´=ω=`)オサワガセシテモウシワケゴザイマセン。。
モノは大事にしましょう。。。
★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 花の楽園 いばらきへ | 23:55 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

石岡のおまつり

200608251515342
20060825151534

上野駅恒例の花の楽園いばらきへ。今クールの展示は、9月16~18日の3日間、茨城県石岡市にて行なわれる石岡のおまつり(常陸国総社宮大祭例)。すでに展示に、「花の楽園」の面影はございませんでした…(´・ω・`)。

200608251515332
20060825151533

かつて日本の中心的役割を担った石岡も、経済の衰退が激しく、かつ始発路線である関東鉄道 鉾田線も来年3月末で廃線濃厚と、今のところ景気回復の恩恵を受けていないのが現状。こんな時だからこそ、元気な石岡、石岡のおまつりを楽しみたいところですo(^-^)o。

っていうか、『石岡のおまつり』の獅子が、“花(華)”と言う演出なのでしょうか?∑( ̄口 ̄)。
★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 花の楽園 いばらきへ | 15:15 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

熱帯の昆虫展・食虫植物展in茨城県植物園

200608042200404
200608042200402
20060804220040
20060804220039
上野駅恒例の「花の楽園いばらきへ」。今クールの展示は、「熱帯の昆虫展・食虫植物展」です。8月5日から27日の期間中、茨城県植物園(茨城県那珂市)にて催されます。昨今は、昆虫ブームですし、チビッコの自由研究の題材などに良いのではないでしょうかo(^-^)o。
★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 花の楽園 いばらきへ | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT