fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

奥久慈茶サイダー~緑の炭酸水がお茶だと理解できなかった

奥久慈茶サイダー~緑の炭酸水がお茶だと理解できなかった

奥久慈茶サイダー~緑の炭酸水がお茶だと理解できなかった
奥久慈茶サイダー~緑の炭酸水がお茶だと理解できなかった

茨城県大子町産
奥久慈茶葉 100% 使用

一番茶がほんのり香る



この種の意匠/デザインの炭酸飲料は、多く見かけます。
炭酸飲料であることが多く、「緑色」に着色してあるので、てっきり「メロン味」だと思って一口飲みました。
すると、ちょいニガなテイスト。
ラベルを拝見すると「奥久慈茶」の文字があり、このサイダーが「奥久慈茶サイダー」であることを知りました。





栄養成分表示(100ml当たり)
エネルギー38kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 9.5g
食塩相当量 0.003g
(表示値は目安です)


品名:炭酸飲料
原材料名:果糖ぶどう糖駅糖(国内生産)、緑茶(大子産)/炭酸、酸味料、香料、V.C、着色料(黄4,青1)
内容量:200ml

販売者:大子町特産品流通公社 茨城県久慈郡大子町大子

製造者:有限会社戸田乳業 埼玉県秩父郡小鹿野町



いばらきだいすき セカンドシーズン
奥久慈茶サイダー~緑の炭酸水がお茶だと理解できなかった




Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #大子町ID




スポンサーサイト



★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 茨城を食べる | 05:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コズミックスナック~科学万博 テクノコスモスはレストランだった

コズミックスナック~科学万博 テクノコスモスはレストランだった

コズミックスナック~科学万博 テクノコスモスはレストランだった
コズミックスナック~科学万博 テクノコスモスはレストランだった

昭和60年(1985)、現在の茨城県つくば市で『国際科学技術博覧会』〔通称:科学万博、EXPO'85〕が開催されました。

科学万博の開幕当初は入場者数が伸びず、心配される声、非難するようなニュース記事が出ました。しかし、万博が終了してみれば総入場者数が目標の2000万人を超え、会期延長の声も聞かれるような盛況ぶりでした。

ただ、影の部分では万博会場敷地外のお店の不振、万博会場のために土地を売って大金を入手して不幸になってしまった人の話、なども聞くことがあり、陰と陽の世界を認識させられました。


科学万博の象徴のひとつ 「テクノコスモス」

テクノスター(旧名:テクノコスモス)_大阪エキスポランド
テクノスター(旧名:テクノコスモス)_大阪エキスポランド

科学万博を象徴するパビリオンはたくさんありますが、今回は観覧車「テクノコスモス」についてです。

テーマ:超と極の世界
出展者(6社): 京セラ、文化シヤッター、フジキン、泉陽興業、ローランド、タバイエスペック
館長:神田豊


入場料800円は万博規定違反!?

テクノコスモス 「記念メダルと御菓子」。これ全体を通して「有料 入場券」と言って良いと思う。

パビリオン「テクノコスモス」は、万博規定である「来場者からお金を取ってはならない」が適用されないパビリオンでした。テクノコスモスに乗る前には、「記念メダルとお菓子」がセットになったチケット(800円)を購入する必要があります。


前回、「なぜテクノコスモスは入場料を取ることができたのか」に関して、「調査できなかった」と記載しました。

・「お金を徴収したい理由」
に関しては、未だ不明です。

・「お金を徴収することができた理由」
に関しては、それらしき資料を見つけました。

テクノコスモスは科学博協会には軽食スナックとして届けられている。れっきとしたレストランなのである。とはいっても、ゴンドラにはテーブルもないし、わずか15分では、とてもフルコースは無理。そこで、メニューはたった一種類となった。米国で宇宙食として使われている高カロリー、高タンパクのお菓子が俺。味のほうもまあまあという。お値段は記念メダルがついて800円。

〔毎日グラフ 科学万博-つくば'85完全ガイド (P72)から引用〕



何度も言っていますが(書いていますが)、俺っちはこのお菓子が「美味しかった派」なので、万博当時は親や親せきからこのお菓子をもらって食べました!


森永製菓 WEIDER ハイプロテインバー

「ハイプロテインバー」 / テクノコスモス。
「ハイプロテインバー」 / テクノコスモス。

アメリカよりついに上陸!!ジョー・ウィダーが世界に誇る
WEIDER ハィプロティンバー 〈ブラック〉 2本入り

宇宙にいる気分/コズミックスナック まるかじり
ウィダーのプロティンバーは、たんぱく質、糖質、脂質、ビタミン類、ミネラル類などの栄養素をバランス良く含んでいる手軽な、おいしい営業補助食品です。(チョコレートの代りにカロブを使用しています。)
※カロブパウダーは地中海地方を生産地とするイナゴ豆のサヤを粉末にしたもので、カフェイン、脂肪をほとんど含みません。




標準成分表(100g当り)

エネルギー 440kcal
たんぱく質 20.3g
糖質 48.8g
脂肪 18.5g
灰分 2.1g
水分 10.3g
ビタミンA 1.200l.u.
ビタミンB1 0.3mg
ビタミンB2 0.36mg
ビタミンC 18mg
ナイアシン 4.2mg
カルシウム 110mg
鉄 3.5mg


品名:たんぱく加工食品
原材料名:コーンシロップ、大豆分離たんぱくパウダー、ピーナッツペースト、麦芽エキス、植物性油脂、グラニュー糖、アーモンド、はちみつ、カロブパウダー、レシチン、脱脂粉乳、ビタミンA、B1、B2、C、ナイアシン、カルシュウム、鉄分、香料

製造者:森永製菓株式会社18



いばらきだいすき セカンドシーズン
コズミックスナック~科学万博 テクノコスモスはレストランだった





Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #つくば市ID




,,
★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 茨城を食べる | 05:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

奥久慈大子銘茶_~二煎、三煎持ちの良い、コクのあるお茶

奥久慈大子銘茶_~二煎、三煎持ちの良い、コクのあるお茶

茨城県下ではお茶の栽培がもちろんありまして、有名どころだと「猿島茶」〔茨城県境町〕や「奥久慈茶」〔茨城県久慈郡大子町〕でしょうか。

野口徳太郎商店_茨城県の観光と物産展_松坂屋上野店
野口徳太郎商店_茨城県の観光と物産展_松坂屋上野店


茨城県による「新型コロナウイルス(Covid-19)」の「県独自の非常事態宣言」が明日(02月23日)から解除する!とのこと。
「茨城県独自の非常事態宣言の解除」=「水戸の梅まつり」が始まる!と言う構図です!!

さあ、ようこそ!我が茨城県へ!

横断幕:偕楽園へようこそ 水戸の梅まつり
横断幕:偕楽園へようこそ 水戸の梅まつり

今年令和03年の『第125回 水戸の梅まつり』も、(おそらく)02月23日(火/祝日/天皇誕生日)から始まることでしょう。

やはり、茨城県を代表する「水戸の梅まつり」は、なんとしても期間を確保したい。
梅まつり期間のイベントは変更、中止がありますが、まずは「水戸の梅まつり」自体がはじまることを素直に喜びたいです。


茨城のお茶 / 偕楽園でのお茶の試飲

さて、水戸の梅まつり会場では例年、茨城県下のお茶の試飲ができます。
今年令和03年に関しては、「お茶の試飲は行われないだろう」と予測しています。〔 #水戸の梅まつりの挑戦21


奥久慈茶

先日の「袋田の山を登る旅( #袋田の山の旅20 )」では、帰宅途中のJR水戸駅で「奥久慈茶」を購入していました。

農林水産大臣賞受賞工場謹製
奥久慈 大子銘茶

奥久慈 大子銘茶
奥久慈 大子銘茶

【奥久慈茶は北限の茶産地】
茨城県の奥久慈茶は、江戸時代初期大子町左貫の僧侶が、植栽したのが始まりです。
奥久慈の山峡の自然と小砂利まじりの土質が、茶樹の栽培に適し寒冷地独特の葉肉の厚い良質の茶葉が育まれます。深くてコクのある味と、二煎、三煎と持ちの良いのが特徴です。

奥久慈銘茶 有限会社かねた園 〔茨城県久慈郡大子町左貫〕



『奥久慈茶』の「深くてコクのある」お茶というのは本当で、非常に美味しい。
二度、三度とお茶が出るので、満足しています!




いばらきだいすき セカンドシーズン
奥久慈大子銘茶_~二煎、三煎持ちの良い、コクのあるお茶





Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #水戸市ID #大子町ID


第2回 茨城県の物産と観光展(松坂屋上野店) 060125 ※外部サイトです

復活!袋田の旅20
.
★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 茨城を食べる | 05:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あかま味どころ~日立風流物の交差点にあるお店

あかま味どころ~日立風流物の交差点にあるお店

あかま味どころ~日立風流物の交差点にあるお店
あかま味どころ~日立風流物の交差点にあるお店

令和02年12月。
袋田の山々に登山する旅〔 #袋田の山の旅20 〕の初日、日立駅に降り立ちました。

JR日立駅 / ガラス張りで太平洋が広がる。
JR日立駅 / ガラス張りで太平洋が広がる。

お昼時、日立駅周辺はランチ営業を行なっている店が集まるエリアが、すこし駅から遠いところにあります。訪問しようと思っているのは、味どころあかま。日立駅から平和通りを進んだところ。

春の時期開催される「日立さくらまつり」。
JR日立駅前から伸びる「平和通り」では、日立風流物が催されます。
その日立風流物が催される交差点に、「あかま味どころ」があります。


アクセス:あかま味どころ

名称:味どころ あかま
住所:茨城県日立市鹿島町




お店は2階にある

味どころあかまの食事を提供しているフロアが2階のようです。小心者の俺っち(?)にとって初訪問の店が階段を上った先であるのは、ハードルが高い。。

味どころ あかまは2階のようだ。
味どころ あかまは2階のようだ。

店頭でもじもじしていると、上から数名の地元客が下りてこられました。
このタイミングだ!と、入れ違うように階段を上り、のれんをくぐります。


日立風流物の交差点が見下ろせる

あじどころ あかまの店内は窓側に座敷が広がり、内側にテーブル席がいくつか。
都合良く窓側の座敷テーブルが空いていたので、座らせてもらいます。

運良く「日立風流物」の交差点が見える席に座れました。
運良く「日立風流物」の交差点が見える席に座れました。

窓からは、日立風流物の交差点が見える。
さくらまつりの時期、ここから風流物が観られたら良い眺めだと思いますが、さくらまつりのときは、このお店は営業していただろうか?


新鮮な刺身定食

オーダーしたのは、「刺身定食」。

刺身定食。刺身の鮮度が全然違う。おいしい!
刺身定食。刺身の鮮度が全然違う。おいしい!

お茶をすすりながら待っていると、すんなりと出てきます。
地元のランチ提供のお店だけあって、もたもたしていたら、ランチタイムに収まらないのでしょう。

見た目は普通の刺身定食に見えるかもしれません。
しかし、やっぱり刺身の鮮度が違う。
鮮度が違えば、味も違う。
おいしい。

昔と違い、今は物流がしっかりしているから、山の中でも寿司や刺身が食べられる。
しかし、海に近い場所で食べる魚は、全然鮮度が違いますな!





いばらきだいすき セカンドシーズン
あかま味どころ~日立風流物の交差点にあるお店





Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #日立市ID





★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 茨城を食べる | 05:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

のし梅~甘ずっぱい梅ゼリーのお菓子

のし梅~甘ずっぱい梅ゼリーのお菓子

のし梅~甘ずっぱい梅ゼリーのお菓子
のし梅~甘ずっぱい梅ゼリーのお菓子

茨城県外の人に、「茨城、水戸と言ったら何を思い浮かべますか?」と質問をします。
「水戸黄門」、「納豆」といくつかのキーワードが出てきます。

水戸黄門一座 / JR水戸駅前
水戸黄門 ご一行 (銅像) / JR水戸駅前


『水戸の梅まつり』で有名な「偕楽園」、「千波湖」まで出てくると、「なかなか詳しいですねー」って感じでしょうか。

好文亭〔水戸偕楽園〕から、千波湖を望む。
好文亭〔水戸偕楽園〕から、千波湖を望む。


『水戸の梅まつり』が始まります

あとひと月後に迫った『水戸の梅まつり』は、茨城県を代表する観光イベントです。

水戸の梅まつり:早咲きの紅梅、遅咲きの白梅。
水戸の梅まつり:早咲きの紅梅、遅咲きの白梅。


この梅まつりのために、常磐線では臨時駅「偕楽園駅」をオープンさせ、県外からのお客様を持てなします。
ようこそ! 私たちの茨城へ! (← いばらき観光マイスター R02 目線)

梅まつり期間中、臨時にオープンするJR偕楽園駅。初日は水戸駅長もお出迎えだっぺヨ!
梅まつり期間中、臨時にオープンするJR偕楽園駅。初日は水戸駅長もお出迎えだっぺヨ!



水戸の梅まつり メイン会場 / 偕楽園と弘道館

『水戸の梅まつり』では、「偕楽園」〔茨城県水戸市常磐町〕と「弘道館」〔茨城県水戸市三の丸〕を中心として、来場者、来園者をもてなします。

弘道館まえに完成した、「大手門」もご覧になっていってくださいね!
弘道館まえに完成した、「大手門」もご覧になっていってくださいね!


茨城、水戸の文化を堪能し、梅を愛で、水戸の梅大使さんや水戸黄門一座の皆さんと写真撮影して、おいしいものを召し上がっていただいて楽しい気分でおかえりいただきたい。
もちろん、水戸市近郊に宿泊していただいて、さらに遠方まで足を延ばすのもアリ中のアリです!

水戸黄門漫遊一座の皆さん。と、梅大使さん。
水戸黄門漫遊一座の皆さん。と、梅大使さん。



水戸観光の記念に、お土産を購入!

そしてまた、お土産もしっかりご購入いただいて、家族や仕事場の皆さんにおすそ分けしていただくのもよいですね!
(令和03年の今、「新型コロナウイルス」下であることは、別にしておきます。一般論です)

偕楽園 園内でもお土産が買えます。
偕楽園 園内でもお土産が買えます。

茨城県水戸市としてのお土産で「定番中の定番」なのが、「のし梅」です。


水戸のお土産の定番のひとつ、「のし梅」

このお菓子「のし梅」は、昔っからあります!
正直、水戸市内でなくても、土浦駅や水戸以外の道の駅などでも見かけることがあります。

「のし梅」外装。
「のし梅」外装。

「のし梅」はパッケージ(化粧箱)を開封すると、箱の中に板状のものが入っています。

竹の皮でサンドでしてあるその中には、ゼリー状の板菓子が入っています。
竹の皮は食べられません。

「のし梅」のはさんである、外側の「竹」は食べられません。
「のし梅」のはさんである、外側の「竹」は食べられません。

竹の皮を上手にはがし、中のゼリー部を慎重にいただく(食べる)。

そのままがぶり、と食べるのか。
それとも、フォークみたいなもので上品にいただくのか。

その食べ方だけで議論ができそうです。

中のゼリーは、「梅肉ビューレ」なるものが混ぜ込まれており、もちろん梅の味がします。
水飴や砂糖の甘さがあるので、しょっぱい、という味覚ではなく、甘酸っぱい、といった感じです。

渋くて熱いお茶と合わせていただくと、まだ肌寒い初春の休憩時にマッチするお菓子だと思います。


のし梅 NU-08

名称 菓子
原材料名 砂糖(国内製造)、梅肉ビューレ、麦麦芽、水飴、観点、調味料
内容量 8枚(1枚0.4g)

製造者 亀印製菓株式会社〔茨城県水戸市見川町〕


栄養成分表示 100g当たり"

エネルギー 287kcal
たんぱく質 0.2g
脂質 0.0g
炭水化物 71.6g
食塩相当量 0.02g






いばらきだいすき セカンドシーズン
のし梅~甘ずっぱい梅ゼリーのお菓子




Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #水戸市ID



.

★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 茨城を食べる | 05:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ダイダラボウのはまぐりめし~冷めてなおおいしい、大洗町の駅弁

ダイダラボウのはまぐりめし~冷めてなおおいしい、大洗町の駅弁

ダイダラボウのはまぐりめし~冷めてなおおいしい、大洗町の駅弁
ダイダラボウのはまぐりめし~冷めてなおおいしい、大洗町の駅弁

鉄道に、駅弁が遠くなって久しい。

かつて鉄道が機関車であったころ、移動速度が遅かったため「汽車の中で弁当を食べる」文化がありました。今は電車の移動速度が速く、電車の中で駅弁を食べることは少なくなりつつあります。

我が茨城県下でも、土浦駅や水戸駅などでは駅弁だけを専門に売る店がホームにありましたが、今はありません。

土浦駅 今はなき駅弁販売 ふく善さん
土浦駅 今はなき駅弁販売 ふく善さん





今年(令和03年)も『水戸の梅まつり』がやってくる

一か月後に控えた『水戸の梅まつり』。
例年02月中旬から03月中旬ころまでの期間、水戸偕楽園〔茨城県水戸市常磐町〕や弘道館〔茨城県水戸市三の丸〕をメイン会場に『水戸の梅まつり』が開催されます。

茨城県内はもちろん、茨城県外からも、多くのお客様が来園されます。
ようこそ!私たちの茨城へ! (← いばらき観光マイスター R02 目線)


食事/ランチ事情が問題だ

実をいうと、水戸市街地において、来県、来園されたお客様すべてに、昼時の食事を提供するキャパは足りていない(と思う)のが実情です。(俺っちは「梅まつり」期間、とあるステーキ屋さんで、入場を丁重に断られたことがあります)

市内の飲食店は込み合い、長時間並ぶことも一般的です。


偕楽園(本園)で弁当販売があります!

そんな中、偕楽園(本園)の中では『水戸の梅まつり』期間、臨時の弁当売り場が設けられます。

「水戸印籠弁当」は、JR水戸駅の駅弁です。
「水戸印籠弁当」は、JR水戸駅の駅弁です。

この弁当売り場では、水戸市および水戸市近隣の飲食店が弁当を製造し、販売をしてくれます。天気が良ければ、青空の下、お弁当をいただくことで来園されたお客様の胃袋を満たしてくれます。

※今年令和03年は、「新型コロナウイルス(Covid-19)」が未だ猛威を振るっています。偕楽園(本園)内で弁当の販売が行われるかは、現在のところ未確認です。
( ※水戸の梅まつりの挑戦21

大洗駅(大洗町)の『ダイダラボウはまぐりめし』

『ダイダラボウはまぐりめし』 お弁当の万年屋。
『ダイダラボウはまぐりめし』 お弁当の万年屋。

偕楽園(本園)内で販売される弁当の中で、俺っちがおすすめなのが『ダイダラボウはまぐりめし』です。この弁当は、大洗町の「お弁当の万年屋(有限会社こうじや)」が提供しています。


煮はまぐりともち米のバランスが良い。
煮はまぐりともち米のバランスが良い。

「冷めている」状態でいただくことになるのですが、冷めていることで「味付けされたもち米、うるち米」の味がしっかりと浮かび上がり、もちもちした食感がおいしさを引き立ててくれます。


駅弁:ダイダラボウはまぐりめし

商品名:ダイダラボウはまぐりめし

うるち米(茨城県産米)、もち米(茨城県産)、はまぐり、錦糸卵、煮物(レンコン、人参、ガンモ、椎茸)、インゲン、白胡麻、調味料(アミノ酸等)、PH調整剤、ポリリジン、グリシン、原材料の一部に(卵、小麦、乳、大豆、ゴマ)を含む。

製造者:お弁当の万年屋 (有限会社こうじや)






いばらきだいすき セカンドシーズン
ダイダラボウのはまぐりめし~冷めてなおおいしい、大洗町の駅弁




Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #水戸市ID #大洗町ID



.
★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 茨城を食べる | 05:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT