fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

小川八景

小川八景

平成12年(2000)、旧小川町(現小美玉市)の小川町教育委員会は、小川町の八つの景勝地に「小川八景」の碑を建てました。

1)小川城址の晴嵐 (小川公民館)
2)鉄辟の晩鐘  (天聖寺)
3)赤身暮雪人心安 赤身(あかみ)の暮雪に 人心安んじ
4)川尻の落雁 ★
5)(調査中)
6)二本松の夜雨
7)霞江庵の秋月   白雲秋月霞江庵 , 小塙(こばなわ)
8)新河岸の渡し ★




4)川尻の落雁 ★

読み:川尻の落雁は 晩霞の囚 (かわじりのらくがんは ばんかのとりこ)

小川八景 その四「川尻の落雁」(2022年撮影)
小川八景 その四「川尻の落雁」(2022年撮影)

川尻の落雁 解説

園部川の水が霞ヶ浦にそそぐ河口近辺で、今では水田が一面に広がっている。雁が群れ落ちる夕暮れの情景が目に浮かぶようだ。

小川八景 その四 「川尻の落雁」
小川八景 その四 「川尻の落雁」


8)新河岸の渡し ★

小川八景 その八 「新河岸の渡し」(2022年撮影)
小川八景 その八 「新河岸の渡し」(2022年撮影)

新河岸の渡し 解説

園部川河口のやや上流に下馬場と川中子を結ぶ渡し舟があった。小さな舟であったが、住民にとっては重宝な交通手段であった。

小川八景 その八 「新河岸の渡し」(2022年撮影)
小川八景 その八 「新河岸の渡し」(2022年撮影)




いばらきだいすき セカンドシーズン
小川八景




Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #小美玉市 #小川町






.
スポンサーサイト



★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| まちおこし | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第79回 土浦全国花火競技大会 不参加だけれど

今年(2010年)も、茨城県土浦市で『土浦全国花火競技大会』が開催されます。

2001年よりずーっと訪問、参戦させていただいておりましたが、今年より土曜日の都合がわるい人生設計になってしまい、今年の土浦の花火に訪問できなくなってしまいました。。。(TT)。

茨城への“充電期間”として、ここは我慢する時なのかもしれません。。。。。。。


とは言っても、世の中だいぶ変わりました。

『いばらきだいすき』や『豆日刊茨城』を始めた2001年当時は、インターネット回線が未熟で、テレホーダイを使って夜11時からのつなぎ放題を堪能したり、ISDNで(当時のレベルでの)高速回線を利用したり、という時代を過ごしましたが、今や高速ブロードバンド時代が確立。インターネットでリアルに土浦の花火大会が堪能できる時代になったのですね~(@@)。

さすがに、現場で感じる花火の衝撃音までは確認できませんが、それでも花火の様子は十二分に楽しむことができます。


ちなみに、こちら(↓)で、土浦全国花火競技大会を拝見しております。。
土浦全国花火競技大会生放送(非公式) ※外部サイト


遠いようで近く、近いようで遠い、インターネット越しの土浦全国花火競技大会ですが、十二分に楽しませていただいております♪♪


★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| まちおこし | 19:04 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第78回 土浦全国花火競技大会 結果発表

ワイドスターマイン_土浦花火づくし_第78回土浦全国花火競技大会
(2009年)10月3日に茨城県土浦市桜川畔にて開催された『第78回 土浦全国花火競技大会』の審査結果が発表されました。
今年もまた、茨城県水戸市の花火の大御所、野村花火工業さんがスターマインの部、10号玉の部門でダブル受賞。花火の街、いばらきの強さを見せつけました!



神秘なる世界~光の彼方へ_野村花火工業_第78回土浦全国花火競技大会昇り曲導付四恵心変化菊_野村花火工業_第78回土浦全国花火競技大会アフロでキメル俺のヘアスタイル_北日本花火興業_第78回土浦全国花火競技大会


スターマインの部:神秘なる世界~光の彼方へ(野村花火工業株式会社/茨城県)
花火ひとつひとつが丁寧に作られていて、他の花火とは格式が違っておりました。
KOUJINN(旅人)が見た角度からは、ベストな見え方がしていなかったのが残念でした。。
10号玉の部:昇り曲導付四重芯変化菊(野村花火工業株式会社/茨城県)
技術力が問われる10号玉の部もまた、水戸の野村さんがゲット!
創造花火の部:アフロでキメル俺のヘアスタイル(株式会社北日本花火興業/秋田県)
角度によって、全く見え方が異なってしまう創造花火は、秋田の北日本花火興業さんが受賞しました。KOUJINN(旅人)が唯一当てることのできた受賞。創造花火のタイトルコンセプトと、技術の力により、大成功しました!


今年は天候が悪く、開催が危ぶまれましたが、土浦の花火を愛する心が見事開催につながりました。
また来年、第79回 土浦全国花火競技大会が楽しみです!!(^^)
★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| まちおこし | 00:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第78回土浦全国花火競技大会 の優秀作品たち 〔KOUJINN(旅人)厳選〕

花~すべての人の心に花を~_和火屋_第78回土浦全国花火競技大会

茨城県土浦市で開催された『第78回 土浦全国花火競技大会』
午前中は雨がひどく、開催が危ぶまれましたが、早々に雨天決行が決定されました。

当初は「本当に開催するのかな~」と言うほど雨が強かったのですが、土浦駅に着いてからは雨足も弱くなりお昼ご飯を食べ終わる頃には雨も完全にやみました。

昨年(2008年)から有料桟敷席が拡張され、無料の見学席は縮小方向。。
それでも、今年はベストな場所を早々に確保できてラッキーでした(^^)。



KOUJINN(旅人)が今年(2009年)の花火大会で良かったと感じた花火を発表いたします♪

スターマインの部門では、和火屋さんの「69.花~すべての人の心に花を~」。

例年は赤茶色の和風な花火を提供してくださいますが、今年はカラフルな花火で丁寧に作られていて満足♪。

次点は、茨城の花火と言えば野村さんの、「92.神秘なる世界~光の彼方へ~」でしょうか。丁寧な作り(構成)に、周りの方々は「やっぱり(他とは)違うよね」と言う声が、ちらちらと聞こえました。





アフロでキメル俺のヘアスタイル_北日本花火興業_第78回土浦全国花火競技大会

創造花火の部門は、北日本花火興業さんの「67.アフロでキメる俺のヘアスタイル」。
きれいに絵ができており、コンセプトも面白い♪。

きちんと、アフロしてます(^^)。




昇曲付四重芯点滅菊_山崎煙火製造所_第78回土浦全国花火競技大会

10号玉の部門は、山崎煙火製造所さんの「41.昇曲付四重心点滅菊」。

盆がきれいに決まり、座りが安定していました。



「ワイドスターマイン 土浦花火づくし」も例年通り良かったし、今年も土浦の花火大会を堪能させていただきました♪来年も楽しみです!!


★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| まちおこし | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第23回国民文化祭 いばらき2008 生活文化総合フェスティバル

茨城県国民文化祭in土浦霞ヶ浦総合公園

2008年11月1日から9日まで、茨城県内で広く開催された『第23回国民文化祭 いばらき2008』

いばらきだいすきを自称しながらも、訪問できたのは土浦会場である霞ヶ浦総合公園のみでした。。。モウシワケゴザイマセン<(_ _)>。

≫ Read More

★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| まちおこし | 13:13 | comments:1 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

茨城県産業体験フェア2008 に訪問

20080809224117
20080809224114

先日の7月30日にいばらき産業体験フェア2008(東京ビッグサイト)に訪問してきました。

茨城県の産業に触れつつ、またもやスピーフィ君に再会♪
普段は都営大江戸線/つくばエクスプレス新御徒町駅にてお休みしている中、本日は東京ビッグサイトでオシゴトのようです(^_^;)。

---
茨城産業体験フェア2006にも訪問してました♪
 
★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| まちおこし | 22:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT