2016.03.21 Mon
茨城の山々16春 ~【3日目】鷹巣山クライムから五浦方面
プロローグ
【初日】小松寺、村松虚空蔵尊、日立
【2日目】竪破山クライムと大北渓谷
【3日目】鷹巣山クライムから五浦方面
---
2016年03月21日(日)3日目。
北関東(茨城県)の3月は、暖かいような涼しいような冬の終わりとも初春とも言える気候となり、我々自転車乗りにはベストなシーズンです。この3連休を逃してしまうと、次のまとまった連休は4月末から始まるGWまで無いことになります。
今日は3連休の旅の予備日で、鷹巣山クライムを準備しておりました。
ここまで予定通りだったので、このまま予定通りの行程を行なうこととします。
-----
『茨城の山々の旅16春』も、本日が最終日。
06:30 タオルを持って、1階の大浴場。
昨日も今日も、誰ひとり会わず、ひとり大浴場です。
07:00 朝食コーナーに行きます。
「土日祝日は洋食」みたいな案内をこちらのホテルのホームページで見た気がしますが、本日祝日は「和食」メインに食材が揃っています。


バナナも置いていますね。
アスリートは朝食にバナナを食べたり、餅を食べたりします。
私も普段はあまりバナナを食べませんが、今日は1本だけいただきました。

約10年前に花園神社にタクシーで訪問した戻り道、車窓から偶然発見したのが「花園山と浄蓮寺」です。当時は車での訪問だったので、場所がどこだったか曖昧でしたが、あれから10年、時代は変わりました。今はiPhoneなるものがあって、居場所がGPSですぐ分るし、本当に便利になりましたな~。
そこからクライマーとしてやらなければならないこと、それは鷹巣山(標高559m)をつぶしてくることです!
最後は観光地らしく、平潟港、五浦をぐるっと自転車で回ってきて、旅を終わりにしようと思います。
08:10 チェックアウトし、出発です。
本日の目標は、鷹巣山の麓近くにある酒井商店近くの茨城百景「花園山と浄蓮寺」を見つけること。
そしてそのまま、鷹巣山をクライムし、ダウンヒルして、五浦をぐるっと回ってきてJR大津港駅に戻り、輪行で帰る、と言うプランです。

08:25 昨日のセブンイレブンで、おにぎりと栄養ゼリーを購入。


08:55 事前に酒井商店の位置を大体調べてありましたので、ほぼ迷うことなく到着。

茨城百景 花園山と浄蓮寺。

この碑に会いに来るのも、ほぼ10年ぶりですな~。
さて、今日散策しようとする茨城百景碑は、もうこれ以上、上昇地域の山岳地帯には存在しません。
なのでこのまま予定ルートを変更し、下山しても良いのです。
しかし私は、山岳クライムのエースクライマー。
予定通りの山岳クライムに、登って行くしかありません!!
09:10 10分ほどクライムしていくと、「浄蓮寺」の文字。
ああ、ここが茨城百景「花園山と浄蓮寺」で併記されている浄蓮寺なのですね。

上から眺める浄蓮寺。
入口に回ると、すごいでかい碑!

見学する為には拝観料(200円)が必要とのことです。。
お金がないんじゃありません。時間がないのです!
09:50 再びクライムし、ガラス工房などの施設がある入口。

10:10 水沼ダム。
今回の旅は、山岳クライムということもあり、ダムに良く会いますな。
小腹が空いた為、ここでおにぎりをひとつ補給しておきます。



10:25 のどかな風景の先に、自販機。
今回のルートでは、麓に降りるまでにおいて、この自販機が最後の自販機でした。
水分補給の為の、重要な水資源です。



10:45 今回の旅、最後の大きなクライム。約5%の坂が2kmほど続きます。。
前方には山岳マラソンをされている男性、なかなか追いつかない。。
10:50 鷹巣山 最高地点(XXXm)に到着です!



あれほどまでして登ってきたのに、あっという間に下っていきます。
もったい無いので、所々足を止めて撮影します。


20分ほどで麓。

11:40 JR磯原駅。
ここから再び、五浦方面に散策です。

11:55 平潟港。 茨城観光百選の碑。
これは茨城百景ではありません。

12:00 モリモアさんで昼食。
ヒラメの刺身定食。1500円です。


平潟港に茨城観光百選の碑があることは前述の通りですが、
茨城百景の碑がないかどうか改めて散策してみます。
八幡神社。


13:20 岡倉天心の墓。


13:25 茨城百景 五浦。
ここに六角堂があります。
今日は自転車なので園内に入らず進みます。

13:35 五浦岬公園。
この公園の中に入っていくと、六角堂を見下ろすことができます。

14:25 JR磯原駅に戻ってきました。

今回の旅はここまで。
自転車を輪行袋にしまい、電車を待つことにします。


.
..

| 旅行記 | 23:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑