fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「延方駅」を加筆更新しました!

「延方駅」を加筆更新しました!

茨城の鉄道駅舎_JR鹿島線_延方駅
茨城の鉄道駅舎_JR鹿島線_延方駅

駅名称 延方駅
読み方 のぶかたえき
管轄 JR東日本 鹿島線
住所 茨城県潮来市宮前
営業キロ 10.4km (香取起点)
開業日 昭和45年(1970)08月20日
乗換路線(JR以外も含む)
説明
関連リンク #コロナ落ち着きあやめ旅22 ※Twitterによる更新(延方駅は出てこない)
注釈




延方駅 駅舎(最新)

延方駅 駅舎 外観 2022

鹿島線 JR延方駅 駅舎 南口(2022年撮影)
鹿島線 JR延方駅 駅舎 南口(2022年撮影)

鹿島線 JR延方駅 駅舎 北口(2022年撮影)
鹿島線 JR延方駅 駅舎 北口(2022年撮影)

鹿島線 延方駅 駅名標(2022年撮影)
鹿島線 延方駅 駅名標(2022年撮影)

鹿島線 延方駅 簡易Suica 入場/退場(2022年撮影)
鹿島線 延方駅 簡易Suica 入場/退場(2022年撮影)





いばらきだいすき セカンドシーズン
延方駅







Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #潮来市

 



. 221218更新扱い 211029登録

.












スポンサーサイト



★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 鉄道 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

小川南病院に現存する、鹿島鉄道鉾田線の車輌 キハ432

小川南病院に現存する、鹿島鉄道鉾田線の車輌 キハ432

小川南病院に現存する、鹿島鉄道鉾田線の車輌
小川南病院に現存する、鹿島鉄道鉾田線の車輌 キハ432




小川南病院に現存する、鹿島鉄道鉾田線の車輌

2007年(平成19年)03月31日、鹿島鉄道鉾田線石岡駅鉾田駅〕は83年に渡る歴史に終止符を打ちました。

鹿島鉄道鉾田線 鉾田駅(2007年03月撮影)
鹿島鉄道鉾田線 鉾田駅(2007年03月撮影)


小川南病院で鉾田線の車輌が保存されている

小川南病院(茨城県小美玉市)にて旧鹿島鉄道鉾田線の車輌が保存、展示されていると聞き、訪問してきました。


アクセス:小川南病院

名称:小川南病院
住所: 茨城県小美玉市小川733

公共交通機関で訪問する場合、JR常磐線 石岡駅から路線バス「新鉾田駅行き」に乗車。バス停「旧小川高校下」で下車します。料金は410円(大人)。バスの所要時間は20分強。鹿島鉄道線時代は、小川高校下駅

 

 
鹿島鉄道鉾田線の保存車輌 キハ432

鹿島鉄道鉾田線 保存車輌 キハ432 正面から撮影(2019年撮影)
鹿島鉄道鉾田線 保存車輌 キハ432 正面から撮影(2019年撮影)

鹿島鉄道鉾田線 キハ432(2019年撮影)
鹿島鉄道鉾田線 キハ432(2019年撮影)

鹿島鉄道線の企業マークとキハ432(2019年撮影)
鹿島鉄道線の企業マークとキハ432(2019年撮影)


Twitter による更新







いばらきだいすき セカンドシーズン
小川南病院に現存する、鹿島鉄道鉾田線の車輌 キハ432




Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #小美玉市ID #旧車両展示




.




★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 鉄道 | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「常陸小川駅」を加筆更新しました!

「常陸小川駅」を加筆更新しました!

鹿島鉄道鉾田線_常陸小川駅

駅名称 常陸小川駅
読み方 ひたちおがわえき
管轄 《廃線》鹿島鉄道 鉾田線
かつて存在した住所 茨城県小美玉市田木谷 (たぎや)
営業キロ 7.1km (石岡起点)
開業日 ~2007年(平成19年)04月01日廃止。
乗換路線(JR以外も含む)
説明 廃線後、かしてつバスのターミナル駅として利用されている。
関連リンク
注釈




常陸小川駅 駅跡地(廃線後)

常陸小川駅 駅舎跡 外観 2019

鹿島鉄道 鉾田線 常陸小川駅 駅跡地 (2019年撮影)
鹿島鉄道 鉾田線 常陸小川駅 駅跡地 (2019年撮影)

常陸小川駅前のロータリーはそのまま、現在も継続利用されている。

常陸小川駅 駅跡地 構内

常陸小川駅 駅ホーム跡から北側石岡市街地方面を望む(2019年撮影)
常陸小川駅 駅ホーム跡から北側石岡市街地方面を望む(2019年撮影)


南方 下り桃浦、玉造方面を望む 2019 VS 2004 《新旧比較》

常陸小川駅ホームから南方を望む(2004年撮影)
常陸小川駅ホームから南方を望む(2004年撮影)

常陸小川駅から南方を望む(2019年撮影)
常陸小川駅から南方を望む(2019年撮影)





いばらきだいすき セカンドシーズン
常陸小川駅







.


★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 鉄道 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「新治駅」を加筆更新しました!

「新治駅」を加筆更新しました!
水戸線 JR新治駅 駅舎
水戸線 JR新治駅 駅舎

駅名称 新治駅
読み方 にいはりえき
管轄 JR東日本 水戸線
住所 茨城県筑西市新治
営業キロ 22.3km (小山起点)
開業日 明治28年(1895)09月25日
乗換路線(JR以外も含む)
説明
関連リンク ・動画「第30回 小栗判官まつり 武者行列」をUPしました!
注釈




新治駅 新駅舎

水戸線 JR新治駅 新駅舎 (2022年撮影)
水戸線 JR新治駅 新駅舎 (2022年撮影)

新治駅 簡易suica改札 構内側 (2022年撮影)
新治駅 簡易suica改札 構内側 (2022年撮影)



いばらきだいすき セカンドシーズン
新治駅







.
★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 鉄道 | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「西金駅」を加筆更新しました!

「西金駅」を加筆更新しました!

水郡線 西金駅 駅舎

駅名称 西金駅
読み方 さいがねえき
管轄 JR東日本 水郡線
住所 茨城県久慈郡大子町大字西金
営業キロ 44.1km (水戸起点)
開業日 大正15年(1926)03月21日
乗換路線(JR以外も含む)
説明
関連リンク ・動画「水郡線西金駅から代行バスで第6久慈川橋梁に行ってみる」をUPしました! 191117
注釈




西金駅 駅舎 外観 2019

水郡線 JR西金駅 駅舎(2019年撮影)
水郡線 JR西金駅 駅舎(2019年撮影)

西金駅 駅舎内 2019

西金駅では2007年まで、駅員による窓口での切符販売を行なっていた。(写真中央右手、乗車証明書発行機のところ)

西金駅 駅舎内 駅員窓口が封鎖されている(2019年撮影)
西金駅 駅舎内 駅員窓口が封鎖されている(2019年撮影)


西金駅 駅構内

水郡線 西金駅 駅名標(2019年撮影)
水郡線 西金駅 駅名標(2019年撮影)

西金駅では、バラスト(砂利)の搬出を行なっている
西金駅では、バラスト(砂利)の搬出を行なっている

西金駅 建設に関する碑

水郡線 西金駅は、水郡線建設時にすぐに建てられなかった駅。当初は西金に駅が建設される予定だったが、西金地域とは異なる他地域の妨害運動により西金に駅はできなかった。当時の政党、政治家が西金駅の増設運動をすることで、西金駅は水郡線開通から遅れて開業することとなった。

水郡線西金駅増設記念之碑(2019年撮影)
水郡線西金駅増設記念之碑(2019年撮影)





いばらきだいすき セカンドシーズン
西金駅







.




★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 鉄道 | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「大甕駅」を加筆更新しました!

「大甕駅」を加筆更新しました!

JR常磐線_大甕駅_駅舎

駅名称 大甕駅
読み方 おおみかえき
管轄 JR東日本 常磐線
住所 茨城県日立市大みか町
営業キロ 137.4km (日暮里起点)
開業日 明治30年(1897年)02月25日
乗換路線(JR以外も含む) 《廃線》 日立電鉄線
説明
関連リンク ・はじめての日立電鉄線 ~大甕駅から常北太田駅まで 040307
廃線後の日立電鉄線 大甕駅 散策 050409
注釈




大甕駅 駅舎

常磐線 JR大甕駅 駅舎 西口 (2022年撮影)
常磐線 JR大甕駅 駅舎 西口 (2022年撮影)

常磐線 JR大甕駅 駅舎 東口 (2022年撮影)
常磐線 JR大甕駅 駅舎 東口 (2022年撮影)

大甕駅 自動改札(2022年撮影)
大甕駅 自動改札(2022年撮影)




いばらきだいすき セカンドシーズン
大甕駅 (大みか駅)






.
.


★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 鉄道 | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT