fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

茨城の果物~『福来みかん』はつくば市?桜川市?

茨城の果物~『福来みかん』はつくば市?桜川市?

茨城の果物~『福来みかん』はつくば市?桜川市?
茨城の果物~『福来みかん』はつくば市?桜川市?

令和02年度のいばらき観光マイスター認定試験まで、あと1週間!

本日令和02年10月10日(土)は、来週17日(土)に行なわれるいばらき観光マイスター認定試験の1週間前です!08月ころから段階的に受験の準備(傾向と対策?)を練ってきましたが、あっという間に試験を迎えてしまいました!

まだまだこつこつと、認定試験に対して取り組んでいきたいと思います。


福来みかん(ふくれ・みかん)

茨城県内は平地、海、山、川と自然が豊富で、様々な果物が収穫できます。なかでも、筑波山にて収穫できる「福来みかん(ふくれみかん)」は、筑波山の独特な地形による産物です。

酒寄・椎尾ジオサイト(筑波山地域ジオパーク)

酒寄・椎尾ジオサイト(筑波山地域ジオパーク)
酒寄・椎尾ジオサイト(筑波山地域ジオパーク)

筑波山の中腹から山麓に広がる緩やかな斜面上は日当たりや水はけが良く、冬季には「斜面温暖帯」と呼ばれる暖かい空気の層がつくられるからです。


筑波山の斜面温暖帯

「筑波山の斜面温暖帯」により、暖かくなる。
「筑波山の斜面温暖帯」により、暖かくなる。

夜間の放射冷却により地表が冷える。
筑波山中腹の冷えた空気が、筑波山の斜面を下降する。
上空から下降してきた空気が、筑波山の中腹付近で圧縮され、暖かくなる。
『斜面温暖帯』が形成される。=ミカンの育成に向いている


つくば市なのか? 桜川市なのか?

「酒寄観光みかん園」の看板。
「酒寄観光みかん園」の看板。

ガイドブックには『酒寄観光みかん園』の市町村のカテゴリーは「つくば市」に該当していましたが、実際は「桜川市真壁町」にあるようです。

酒寄観光みかん園〔茨城県桜川市真壁町酒寄〕










茨城県内の果物(フルーツ)について、『いばらき観光マイスターガイドブック 令和2年度改訂版』の資料からまとめてみました。※加工物(アップルパイ、ヨーグルトなど)は除いております。


茨城県内は平地、海、山、川と自然が豊富で、様々な果物が収穫できます。なかでも、筑波山にて収穫できる「福来みかん(ふくれみかん)」は、筑波山の独特な地形による産物です。



県北

花貫フルーツほおずき〔高萩市〕

県央

メロン〔茨城町〕

県南

阿見グリーンメロン〔阿見町〕
スイカ(紅大)〔阿見町〕

福来みかん〔つくば市〕
ブルーベリー〔つくば市〕

長沼りんご園(りんご)〔牛久市〕

果物狩り(ブルーベリー、なし、ブドウ、栗、柿、いちご)〔かすみがうら市〕

巨峰〔つくばみらい市〕

県西

甘熟梨〔下妻市〕

こだますいか〔筑西市〕

こだますいか〔桜川市〕



いばらきだいすき セカンドシーズン
茨城の果物~『福来みかん』はつくば市?桜川市?





Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
… #つくば市ID #桜川市ID




.

スポンサーサイト



★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| いばらき観光マイスターへの道20 | 05:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://ibarakinews.blog.fc2.com/tb.php/1158-164820d8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT