fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

岡本太郎 未来を視る -科学万博 つくば’85-

岡本太郎 未来を視る -科学万博 つくば’85-

岡本太郎 未来を視る



《 2005年~ 》つくばエクスプレス 万博記念公園駅 駅前に移設された「未来を視る」像(岡本太郎 作)




岡本太郎作「未来を視る」経緯

科学万博 1985:科学万博会場に設置

科学万博会場跡地、変電所近くに設置されていた「未来を視る」像(2002年09月07日撮影)
科学万博会場跡地、変電所近くに設置されていた「未来を視る」像(2002年09月07日撮影)

昭和60年(1985)、今の茨城県つくば市にて開催された>『科学万博つくば’85』(国際科学技術博覧会 / EXPO’85)〔期間:1985年03月17日~09月16日〕。芸術家 岡本太郎 の手によって作られた作品「未来を視る」は、万博会場Dブロックの変電所近くに設置、展示されていました。

つくばエクスプレス 開業 2005 → TX万博記念公園駅 駅前へ

開業!つくばエクスプレス(2005月08月24日 撮影)
開業!つくばエクスプレス(2005月08月24日 撮影)

2005年(平成17年)、つくばエクスプレス(TX, 首都圏新都市鉄道)の開業に合わせ、TX万博記念公園駅の駅前に、「未来を視る」像が移設されたのです。

TX万博記念公園駅 駅前に設置された「未来を視る」(2005年08月24日撮影)

TX万博記念公園駅 駅前に設置された「未来を視る」(2005年08月24日撮影)

本体をとりまくモニュメント群等の整備は、日本宝くじ協会の協力を得て実践したもの。


地図 :「未来を視る」像

以前:万博会場跡地 (茨城県つくば市御幸が丘)
 ↓
現在:TX万博記念公園駅 東口 (茨城県つくば市島名)

 



「未来を視る」が正確な表記。未来をみる、未来を見る、未来を観る、などは誤表記








いばらきだいすき セカンドシーズン
岡本太郎 未来を視る -科学万博 つくば’85-




Powered by Studio Ibaraki Daisuki co.Ltd,
#つくば市

 

. 220206扱い 221211UP
スポンサーサイト



★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| 科学万博-つくば’85 | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://ibarakinews.blog.fc2.com/tb.php/1419-ed0ca8a8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT