fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

石岡(常陸國總社宮大祭)を晴らす!

石岡のおまつり 例大祭 猿田彦

茨城県石岡市にて、常陸國總社宮大祭(通称:石岡のおまつり)が開催されました。
石岡が日本の中心であった時代、石岡には“国府(こくふ)”と呼ばれる機関が設けられていました。国府の長(=国司)に就任されると、日本国内の各神社を訪問し、参拝する行事がありました。その行事を簡略化するために国内の神社の神々を一堂に集めたのが「總社」です。
日本国内の神々を集め、盛大に盛り上がるのが『石岡のおまつり(常陸國總社宮大祭)』。
茨城県を代表するお祭りどころか、本来であれば日本を代表するお祭りであってもおかしくはありません。

石岡のおまつり 國分町
石岡のおまつり 宮田町ささら
石岡のおまつり 東町の獅子

『石岡のおまつり』は「雨のお祭り」でもあるそうです。毎年、石岡のおまつりが行なわれる時に、雨が降るそうです(^^;)。

ところが、KOUJINN(旅人)が訪問する場所では、これまでほとんど雨に見舞われた事実がございません。KOUJINN(旅人)は“晴男”なのです。俗に、『KOUJINN(旅人)パワー』と自称しております…(-_-)。
本来であれば、石岡のおまつり3連休は、三日間とも“雨”の天気予報でした。。それが、“KOUJINN(旅人)パワー”に掛かれば、まあ、こんなものです(=晴れた)。
スポンサーサイト



★-----



topにもどる

『豆日刊茨城』 blogランキング

FC2 Blog Ranking

| お祭り・イベント情報 | 23:30 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

https://ibarakinews.blog.fc2.com/tb.php/351-359a33e9

TRACKBACK

遅ればせながら「石岡のおまつり」

もう一ヶ月以上も前になってしまいましたが、先月、石岡市の「石岡のおまつり」に初めて行ってきました!私が行ったのは2日目の夕方ちょっと前。車で行こうか迷いましたが、電車で行く事に※。常磐線を使っての'お出か

| ラクーンの独り言 | 2007/10/18 07:41 |

PREV | PAGE-SELECT | NEXT